こんにちは、美容室211のスタイリスト柳川です。
今回は、「ブリーチを繰り返して色落ちが気になる」「緑っぽくなってきたのが嫌」というお悩みを持つお客様の、ハイトーンデザインカラーの施術をご紹介します✨
◆ お客様のお悩み
今回のお客様は、これまでに何度もブリーチを重ねており、
- 色落ち後の緑っぽさが気になる
- 髪の中間〜トップに切れ毛がある
- それでもハイトーンを楽しみたい!
というご相談をいただきました。
ブリーチ履歴が多い髪は、どうしてもダメージや色ムラ、そして褪色による緑みが出やすくなります。
そこで今回は、できる限りダメージを抑えながら明るさをキープできるように、カット+ダブルカラーでデザインを組み立てました。

◆ 今回の施術内容
施術メニュー:カット+ダブルカラー
1. 傷んだ部分をバッサリカット
トップ部分のブリーチによる切れ毛を見極め、思い切ってカットでリセット。
長さを整えることで、傷みのある部分をしっかり除去し、全体のフォルムも美しく整いました。
「ダメージ部分を残したまま明るくするより、一度しっかり切ってからデザインするほうが仕上がりもツヤも格段に良くなります。」

2. ブリーチで緑味を除去
ブリーチを再度使用し、毛先の残留色素(緑っぽさ)をしっかり取り除きました。
ブリーチ剤はダメージを最小限に抑える配合を選定し、髪の状態を見ながら塗布量・放置時間を細かく調整。
この工程により、濁りのないクリアなベースを作ることができ、次のカラーの発色を最大限に引き出せます。

3. トナーで明るいハイトーンに
ブリーチ後はいちばん明るいトナーを使用し、抜け感のあるベージュ系トーンに仕上げました。
黄ばみを抑えつつ透明感をプラスすることで、柔らかく軽やかな印象に✨
◆ デザインカラーで動きをプラス
お客様から「普通のカラーじゃつまらない」とのご希望をいただき、
毛先にほんのりデザインカラーをプラスしました🎨
ブリーチの抜け感を活かしながら、動きが出るようにカラーバランスを調整。
毛先なので色味を変えても次回のカットで簡単にリセットできるため、
思いきったカラーも安心して楽しめます。
◆ Before → After
📸 Before:褪色による緑みとダメージでまとまりにくい状態
📸 After:透明感のある明るいハイトーンに。
毛先のデザインカラーで動きが出て、全体に柔らかい印象になりました✨
「傷んでた毛先がなくなって軽くなったし、色もすごくきれい!」と嬉しいお声をいただきました。

◆ 柳川が意識しているポイント
ハイトーンカラーはブリーチを繰り返すほどに髪が弱くなり、
色ムラやパサつきが出やすくなります。
そのため私は、
- 髪の状態に合わせた薬剤選定
- 塗布スピード・放置時間の細かいコントロール
- 仕上げ後のホームケアアドバイス
を徹底しています。
施術後は紫シャンプーや補修力の高いAujua/TOKIO/OggiOtto/BYKARTEなどのトリートメントを組み合わせることで、
色持ち・手触り・ツヤ感を長くキープできます💆♀️
◆ まとめ
- ブリーチ履歴のある髪でも明るいハイトーンを楽しめる
- 傷んだ部分をカットで整えてデザイン性UP
- 毛先のデザインカラーで遊び心のある仕上がりに
ダメージを気にせずハイトーンを楽しみたい方は、ぜひご相談ください🌈
柳川があなたにぴったりのカラーをご提案します✨

💻 ご予約はこちらから
👉 ホットペッパービューティー(柳川ことね)
神戸・三宮で透明感ハイトーンカラーを叶えるなら、美容室211へ。


コメント