こんにちは、美容室211のケアリスト**頼金(よりかね)**です。
今回は「縮毛矯正をしてもすぐに戻ってしまう」「まっすぐにはなるけどツヤが出ない」というお悩みをお持ちのお客様への施術事例をご紹介します。
◆ お客様のお悩み
- 以前に縮毛矯正をしたが、数週間でクセが戻ってしまった
- アイロンで伸ばすと一時的にはきれいになるが、湿気でうねりが出てしまう
- 毎朝のセットに時間がかかってしまう
- ツヤのある自然なストレートにしたい
このようなお悩みは、実は「髪質に合っていない薬剤選定」や「熱処理の仕方」が原因で起こるケースが多く見られます。
髪の状態や履歴をしっかり見極めることで、クセ戻りを防ぎながらダメージの少ない縮毛矯正を叶えることができます。

◆ 今回の施術内容
施術メニュー:縮毛矯正
- 髪質に合わせた薬剤選定
お客様の髪は細めで柔らかく、ダメージもやや蓄積している状態。
そのため、強すぎる薬剤を使うとダメージが進行し、クセ戻りの原因にもなります。
そこで、還元力を抑えた優しいタイプの薬剤を選定し、
クセを伸ばしながらも自然な柔らかさを残すように調整しました。 - 塗布後のチェックを細かく実施
薬剤を塗布した後は、放置時間中も髪の状態を何度も確認。
髪が柔らかくなりすぎないように、反応の進行を見ながら最適なタイミングで流します。
ここを丁寧に行うことで、仕上がりの持続力とツヤが大きく変わります。 - アイロン操作は温度と時間を意識
高温すぎるアイロンはツヤを出すどころか、髪を硬くしてしまう原因に。
一束ずつテンションをかけすぎず、熱が入りすぎないように注意しながらアイロンを通します。
根元はふんわり、毛先は自然にまとまるように意識して施術しました。

◆ 仕上がり
施術後は、乾かしただけで自然にまとまるストレートヘアに✨
ツヤが戻り、手触りも柔らかく、まるで自分の髪質が変わったような仕上がりに。
お客様からも
「今までの縮毛より自然で、ドライヤーだけでまとまる!」
と嬉しいお声をいただきました。

◆ 縮毛矯正の持ちを良くするために
縮毛矯正を長持ちさせるためには、サロンでの施術だけでなく
ホームケアもとても大切です。
特におすすめなのが以下の4ブランド:
💧Aujua(オージュア) – 髪の内部補修を重視したオーダーメイドケア
💧TOKIO INKARAMI – ケラチン反応型でハリ・コシ・ツヤを復活
💧OggiOtto – 美容液レベルの濃密トリートメント
💧BYKARTE(バイカルテ) – 髪の「芯」を再構築する最先端ケア
お客様一人ひとりの髪質やクセ、ダメージレベルに合わせて最適な組み合わせを提案しています。

◆ 縮毛矯正は“まっすぐすぎない”が理想
「縮毛をするとペタンとなる」「動きがなくなる」
そんなイメージを持たれる方も多いですが、
211では自然な丸みや柔らかさを残す“ナチュラルストレート”を得意としています。
薬剤の選定・放置時間・アイロン操作の3ステップを丁寧に行うことで、
不自然な直線感ではなく、髪本来の質感を活かした柔らかい仕上がりを実現します。
◆ まとめ
- 髪質に合わせた薬剤選定でダメージを最小限に
- 細かいチェックと温度管理でクセ戻りを防止
- 自然なツヤと柔らかさを叶える縮毛矯正
「今までの縮毛で満足できなかった」
「自然な仕上がりがいい」
そんな方は、ぜひ一度お任せください。

💻 ご予約は ホットペッパービューティー(頼金) からどうぞ。
丁寧なカウンセリングで、あなたの理想のストレートヘアを叶えます


コメント