【神戸三宮】重さを残しながら動きをプラス|レイヤーカット|美容室211 馬場

ヘアスタイル

こんにちは、美容室211のカラーリスト馬場です。
今回は、「レイヤーに挑戦してみたいけど自分に似合うか不安」「軽すぎるのは嫌だけど動きは欲しい」
というお客様のご要望に合わせた低めレイヤーカットの施術をご紹介します✂️


◆ お客様のお悩み

今回のお客様は、

  • レイヤーに挑戦したいけれど似合う形がわからない
  • 重さは残したいけれど、全体に動きも欲しい
  • 長さは大きく変えたくない

というお悩みをお持ちでした。

最近は“重めの質感×軽やかな動き”を両立したスタイルが人気です。
レイヤーを入れすぎると軽く見えすぎてしまうこともあるため、
今回はバランスを見ながらナチュラルなレイヤーデザインをご提案しました。


◆ 今回の施術内容

施術メニュー:カット

  1. 低めレイヤーで自然な動きをプラス
    耳前(顔まわり)とハチ上に低めのレイヤーを入れ、
    顔まわりに自然な動きが出るようにカットしました。
    低めレイヤーは、髪を結んだ時にも段差が出にくく、普段のスタイリングにも取り入れやすいのが特徴です。
  2. 毛先の厚みを残しつつ量感を調整
    毛先の厚みはしっかり残しながら、内側の量感だけを丁寧にカット。
    重さをキープしたまま、広がらずにまとまりのあるシルエットに仕上げました。
    軽さを出しすぎず、ツヤと厚みを感じる質感がポイントです。
  3. 顔まわりのレイヤーで印象チェンジ
    顔まわりにはしっかりとレイヤーを入れて、毛の動きが自然に出るようにデザイン。
    前髪から頬にかけての流れを意識することで、顔の形を美しく見せる効果もあります。
    ワンカールだけでも簡単に可愛く仕上がるように設計しました。

◆ Before → After

📸 Before: 全体的に重く、動きが出にくい印象。
📸 After: 顔まわりの動きと立体感が出て、軽やかで柔らかい印象に✨

低めのレイヤーで結べる長さはキープしつつ、
まとまりと動きを両立したスタイルに仕上がりました。

「軽くなったのに広がらない!」「ワンカールでも可愛い」とお客様にも喜んでいただけました。


◆ 馬場が意識しているポイント

レイヤーカットは“入れ方次第で印象が大きく変わる”デザインです。
私はカウンセリングの際に、

  • 顔型や首の長さに合うレイヤーライン
  • 髪質や量感に合わせた段の高さ
  • 結んだ時のまとまり具合
    をしっかり見極めています。

また、レイヤーを入れる位置によって“ふんわり感”“小顔効果”“動きの出方”が変わるため、
ライフスタイルに合わせて細かく調整しています✂️

レイヤー初心者の方でも挑戦しやすく、扱いやすいデザインに仕上げるのがポイントです。


◆ ケア&トリートメント提案

レイヤースタイルをより美しく見せるためには、ツヤとまとまりが欠かせません。
美容室211では、髪質に合わせたケアメニューをご用意しています💆‍♀️

  • Aujua(オージュア):髪質や季節に合わせたオーダーメイドケア。ツヤと柔らかさを同時に。
  • TOKIOトリートメント:内部から補修して、ハリ・コシを与えながら指通りなめらかに。
  • OggiOtto(オッジィオット):髪の栄養を補給し、まとまりと潤いをキープ。
  • BYKARTE(バイカルテ):髪の芯を再生し、ふんわりと弾力のある質感へ。

スタイリング前にオイルを1〜2滴なじませるだけで、毛先の動きがきれいに出やすくなります。


◆ まとめ

  • 重さを残しながら動きを出す低めレイヤー
  • 顔まわりのレイヤーで印象チェンジ
  • ワンカールで可愛い、扱いやすいヘア
  • 髪のまとまりと軽やかさを両立

「軽く見せたいけど広がりたくない」「結べる長さでレイヤーを楽しみたい」
という方にぴったりのスタイルです。


💻 ご予約はこちらから
👉 HotPepper Beauty(美容室211)

神戸・三宮で動きとまとまりを両立したレイヤーカットなら、美容室211 馬場にお任せください。

ヘアスタイル
スポンサーリンク
google.com, pub-3216019227452042, DIRECT, f08c47fec0942fa0
シェアする
211をフォローする
211

コメント

タイトルとURLをコピーしました