こんにちは、神戸・三宮の美容室211スタイリスト hana です。
ショートヘアはとても人気のあるスタイルですが、同時に「思っていた仕上がりと違った」「扱いにくい」といったお悩みの声もよく耳にします。
今回は、ショートヘアに多いお悩み と、それを解決する私のこだわりについてご紹介します。
ショートヘアのお悩みとは?
ショートヘアのお客様から多くいただくご相談には、次のようなものがあります。
- 思っていたより短く切られてしまった
- 襟足が浮いてシルエットが崩れる
- 左右のバランスが不揃い
- 量感調整が合わず、重たくなったりパサついたりする
- 伸びてきたときに形が崩れて扱いにくい
これらはすべて、仕上がりの技術力や再現性 に直結する部分。ショートは数ミリの違いで印象が変わるため、美容師の繊細なカット技術が求められるのです。

ショートが難しい理由
ショートは髪が短いため、骨格・髪質・毛流れ の影響が出やすいのが特徴です。
特に「襟足の収まり」は大きなポイントで、浮きやすい方はそのままだと後ろ姿が綺麗に決まりません。
また、サイドのシルエットが整っているかどうかで「小顔効果」「若々しさ」まで左右されます。
hanaのカットのこだわり
丁寧なカウンセリング
初めてのお客様には必ず、ライフスタイルや普段のスタイリング習慣まで伺います。これにより「切りすぎ」や「理想と違う」といったギャップを防ぎます。
骨格と毛流れを見極める
襟足や顔周りの毛流れを見極めて、その方に合う長さとシルエットを提案します。
「首を細く見せたい」「小顔に見せたい」などの希望も反映可能です。

再現性を重視
乾かすだけで形が決まるように量感やレイヤーを調整。忙しい朝でも簡単にまとまるショートを目指しています。
Before→Afterの変化
実際に担当したお客様の例では、
- 襟足が浮いていた方はタイトに収まり、横顔が美しく
- 髪が広がっていた方は毛量調整で軽やかに
- 伸びてもシルエットが崩れにくいよう調整
このように、小さな工夫の積み重ねで「扱いやすいショート」に変わります。

ショートにおすすめの方
- ショートに挑戦したいけれど失敗が不安
- 過去に思ったような仕上がりにならなかった
- 襟足の収まりが気になる
- 伸びてもシルエットを綺麗に保ちたい
当てはまる方はぜひ一度ご相談ください。

ホームケアとスタイリングのコツ
ショートは毛先が乾燥しやすいため、軽めのオイルやバーム で保湿しながらツヤを出すのがおすすめです。
また、根元のドライで方向を整えるだけでもシルエットは大きく変わります。
私は施術後に、明日からすぐできるスタイリングのコツをお伝えしています。
まとめ
ショートヘアは、悩みも多いですが 美容師の技術次第で解決できるスタイル です。
三宮の美容室211では、スタイリスト hana が一人ひとりに寄り添い、あなたの骨格・髪質に合った似合わせショートをご提案します。
「ショートで失敗したくない」
「自分に似合うスタイルを見つけたい」
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
📍 三宮駅 徒歩7分 美容室211
✂️ ご予約はホットペッパービューティーから24時間受付可能
👉 hanaのスタイリストページはこちら
コメント