【三宮 美容室211】透明感グレージュカラーでハイトーンをもっと楽しむ|後藤の施術事例

ヘアスタイル

こんにちは、美容室211スタイリストの後藤です。
今回は「ハイトーンカラーを続けたいけど、色落ちやダメージが気になる」というお客様を担当しました。
ビフォーアフターの写真とともに、施術の工夫やおすすめのケアについてご紹介します。


◆ お客様のお悩み

今回ご来店いただいたお客様は、ハイトーンを楽しんでいるものの次のようなお悩みを抱えていらっしゃいました。

  • 明るい色を続けたいが、色落ちが早くパサついて見える
  • バイトや実習で暗くする必要が出るまで、透明感ある明るめのカラーを楽しみたい
  • 赤みやブラウン系の色だけだと、どうしても飽きてしまう

ハイトーンを長く楽しみたい方にとって、「色落ちの過程をどう過ごすか」 が大切なポイントになります。


◆ 施術メニュー

  • カット
  • カラー(グレージュ系)

髪のコンディションを整えるため、毛先を中心にカットし、ダメージ部分を軽減。そこに透明感を引き出すカラーをのせることで、柔らかく上品な仕上がりを目指しました。


◆ 解決方法とカラーの工夫

① 根元を明るめにして色落ちも楽しめるように

伸びてきた根元部分をあえて少し明るめに仕上げることで、色落ちの過程も自然に馴染むようにしました。これにより、次回のカラーまでの期間も気になりにくくなります。

② グレージュで透明感をプラス

「赤みやブラウンだけは飽きる」というご要望に合わせ、グレージュカラーを選択しました。
グレージュはくすみ感のあるニュアンスが特徴で、肌なじみも良く、透明感が出やすい万能カラーです。

③ メイク・ファッションに馴染む色設計

普段のメイクやファッションに合わせて、赤みを抑えつつも柔らかさを残した色味に調整しました。光が当たるとほんのり透けるような質感で、明るいけれど上品な印象を演出できます。


◆ 実際の仕上がり

ビフォーアフターの写真をご覧いただくと、髪全体の透明感とまとまりが格段にアップしているのがお分かりいただけると思います。
お客様からも「色落ちの過程も楽しめそう!」と嬉しいお声をいただきました。


◆ グレージュカラーの魅力

  • 光に透けるような柔らかい質感
  • 色落ちしても黄味や赤みが出にくい
  • 洋服やメイクの幅を広げやすい

特にハイトーンを続けたい方には、ダメージを最小限にしながら透明感を楽しめる選択肢としておすすめです。


◆ ホームケアのアドバイス

カラーを長持ちさせるためには、ご自宅でのケアも欠かせません。

  • カラー専用シャンプー&トリートメントを使用する
  • ドライヤー前には洗い流さないトリートメントで保護
  • 紫外線の強い季節にはUVカット効果のあるオイルを取り入れる

美容室211では「Aujuaオージュア」「OggiOttoオッジィオット」など、ハイトーンカラーに適したアイテムもご用意しています。


◆ こんな方におすすめ

  • ハイトーンを続けたいけど、色落ちやダメージが気になる
  • 明るさを残しつつ、透明感のある髪色にしたい
  • 髪色でファッションやメイクをもっと楽しみたい

◆ まとめ

ハイトーンカラーはダメージや色落ちの悩みがつきものですが、色落ちの過程を楽しめるグレージュカラーなら、その心配も和らぎます。

三宮の美容室211では、**「似合わせ」と「髪をきれいに見せること」**を大切にしながら、あなたに合ったスタイルをご提案いたします。
「透明感カラーを楽しみたい」「色落ちしてもきれいに見せたい」という方は、ぜひ後藤にお任せください。

📍ご予約はこちらから 👉 美容室211 ホットペッパービューティー


ヘアスタイル
スポンサーリンク
google.com, pub-3216019227452042, DIRECT, f08c47fec0942fa0
シェアする
211をフォローする
211

コメント

タイトルとURLをコピーしました